こんにちは、S&Tの上村です。昨日は久々のご来店の常連さんと盛り上がりました。😆

この方はもう6〜7年のお付き合いになるでしょうか。初めて会った時の事は今でも鮮明に覚えています。

彼と初めて会ったのはやはり湯浅克俊展の時ですかね。その時は外部での企画展でしたのでご予約も要らずフラッと会場に立ち寄ってくれたんですよね。

私が一通り説明しながらついて周りましたが明らかにその辺りから彼の身に異変が…。静かになったかと思うと座って一点を見つめなにやらじっと考えています。コーヒーを飲みながらも鑑賞できるスペースだったのですがコーヒーも飲まず時間だけが過ぎコーヒーだけが冷めていきます。見方によってはちょっとヤバい人でした。(笑)

ま、いくら居ても大丈夫なS&Tのイベントはいつものように彼を放っておきましたが。(笑)

しかし、運命の悪戯は彼をコレクションの世界に引きづり込んじゃいます。

次のお客様はご夫婦でしたがこの方も常連さん。慣れた風に作品を見て『これ良いね、あれも良いね。』なんて話しながら鑑賞しています。

なにやら考えている彼のお隣の席に座りご夫婦でコーヒーを飲みながら『いや〜、かなり安いね。お得だよ。どれにする?』なんて会話をしています。

当然彼も聞こえていたはずです。

これがとどめでした。

彼の体が小刻みに震えると手を上げます。手を上げるって学校じゃないんだから(笑)

そして、私が声をかけるとここからここまでとその時展示してあった湯浅作品を指さして全部ご予約して帰りました。

今買わないとなくなっちゃうと思ったんでしょうね。

よく考えると木版画なのでエディションの数はあるんですけどね。(笑)

お隣のご夫婦もびっくりしていましたよ。

当時を振り返ると芸術作品など買ったこともなくましてやコレクションするなんて夢にも思っていなかったそうです。(笑)

ご縁ですよね。

次の日もいらっしゃった時に熱を出したと聞いて爆笑したのを今でも覚えています。(爆笑)

3日間の展示でしたが、彼は3日間とも通い詰めていました。

あれからずっと湯浅克俊作品を見続けている彼はコレクターとしても人間としても成長していますが、やはり自分の人生の起点となった湯浅克俊さんはこれからも見守り続けたいと言います。

だからたとえなにがあっても来るだろうなと思っていましたがようやく昨日ご来店。

何度も何度も作品を見返しては色々ご予約されて帰りました。

このエピソードを語るたびにいつもご縁ってあるんだなと思います。だって本当にたまたまなんですからね。

私はこういう方に作品はお渡ししたいなといつも思います。目先のお金や転売することなどを目的とした方には決して作品は売りたくないですね。

ま、私がたとえどれだけお金に困ってもそんな人には売りませんが。(笑)

皆さんはこのエピソードどんな風に感じましたか?

現在、作品集の発売を記念してプチ湯浅克俊展開催中ですがちょうど折り返しとなりました。こちらの展示は4月15日までとなりますのでまだの方はご予約してから来て下さいね。

そして、そんな話もして盛り上がりましょう。

同時開催で本棚から私物のレアな本売っちゃいますコーナーやっていますがこちらも大好評です。すでに競合が現れて抽選となっているものもありますが、公平を期すためにガチの抽選です。こちらも会期終了後すぐに抽選しますのでお楽しみに。

あっ!

湯浅克俊作品集のご予約も受付中ですよ。

最後にもう一度ご紹介しておきますね。

自身初の本格的作品集『湯浅克俊IMAGEMAKER』が水声社より刊行されます。1999年から2025年までに制作した作品を多数掲載。写真から絵画へ、絵画から木版画へ、木版画からイメージへ。木版画を主要な表現手段としながらも様々な素材、手法で新たなイメージに挑み続ける湯浅克俊の初の本格的作品集です。

寄稿文:桑田光平(東京大学大学院総合文化研究科教授)、マイケル・エメリック(カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授、早稲田大学文学学術院大学院文学研究科教授)

B5変形 予価¥5,000+税

日英併記

限定30部湯浅克俊オリジナル版画付 予価¥25,000円+税

限定版はS&Tではご予約できませんが、実はS&Tのご予約された方には先着10名様におまけがつきます。(笑)

もちろん全てサイン入りです。😆

おまけ付きはお一人様2冊までとさせていただきます。S&Tのお客さんは皆さんわかっているはずなのに、こんなことを書かないといけないなんて悲しい。😢

それでは皆さん本日も良い1日を。