こんにちは、S&Tの上村です。昨日は急きょ庭の木の1本を半分に切ることに。
そんなに太い木でもないので自分で簡単にできるだろうとたかを括っていたら、とんでもありませんでした。😅
格闘すること小1時間。中々切れません。
疲れたので嫁と交代して休憩しようとしていると、後ろでミシミシと音が…。
そうなんです。見ると綺麗に倒れているじゃないですか!!!!!
おいしいところを嫁に持っていかれました。(笑)
いや〜、それにしても素人が迂闊に手を出すもんじゃないですね。簡単そうに見えてもそんなに簡単なことじゃないんだと改めて思いました。
昨日は風があって涼しかったから良かったものの、もしいつものように暑かったら熱中症で死んでいました。それぐらい大変でしたよ。
気がつくと身体中傷だらけ。右腕の付け根なんて『一体何をしたんだこの人は?』と言われちゃうくらい長〜い傷が…。😅
やっぱりどんな分野も専門家はすごいんですね。
餅は餅屋。次からはプロに任せようっと。
その後、トライアングルの打ち合わせをしましたがあまりの時間のなさに作家さんと震え上がりました。(笑)
ちょうど、花笠祭りと重なるという事でその期間中はどうしようかなど新たな問題も発覚!!!!
結局、いつものようにギリギリまでかかりそうです。😅
これからはイベントが目白押しでクラクラしてきました。(笑)
さて、イベントと言えば今年は「BIWAKOビエンナーレ2025」の開催年なんですね。
BIWAKOビエンナーレは、2001年に初開催されました。その後、2003年より拠点が移されて開催されています。
旧市街地に点在する江戸・明治期の町家や、かつての酒蔵・醤油蔵などがその会場となって作品が展示されますが、これが中々面白いんですよね。
行ったことがある人はわかると思いますがこんな感じ。

第11回となる今回のテーマは「流転〜FLUX」。
万物が流転するなか、それでも『アートは人類がこの世に存在する限り消えることはない』という考えに共鳴するアーティスト約70組が参加します。
『アートは人類がこの世に存在する限り消えることはない』良いですね。
その通りです。
こういう大きなイベントはうちのイベントとは大違いでしっかりと準備できているんでしょうね。(笑)
会期は9月20日〜11月16日だそうなんで、どこかで行けるかも。山形からだとちょっと遠いですが😅
準備はバタバタで、規模も大きさも違いますがうちのイベントも内容では負けていませんよ。
皆さんの度肝を抜くこと間違いなしです。お楽しみに。😆
『トライアングル』
会期 8月5日(火)〜8月17日(日)
11:00 〜 19:00 *最終日のみ17:00まで
*8月16日(土) 14:00 〜 15:30 座談会開催予定
会場 The Local TUAD ART GALLERY and famAA
〒990-0043 山形県山形市本町1-5-19 TEL: 023-615-8099
参加作家 非公開
トライアングルもまもなく、8月5日(火)から開催です。🤗
時々ブログ等で情報更新しますのでお見逃しなく。
それでは皆さん本日も良い1日を。