こんにちは、S&Tの上村です。昨日は打ち合わせがあったのでちょっと遠出。ついでにご招待されていた古代エジプト美術館展を見てきました。😆
平日なのにえらい混雑でビックリしました。😳
キュレーターさんともお会いでき色々お話できましたが、絵画の方は全然混んでいませんでした😅
まもなく山形からなくなっちゃう吉野石膏コレクションもじっくりたっぷり見てきましたよ。混雑具合で山形の文化レベルが…。
これ以上言うと止まらなくなるのでやめておきます。
エジプト展の方はと言うと、壁画や装飾品を中心に展示されていて中々見応えもあり面白かったです。それで思い出したのが先日テレビで放送されていた『博士ちゃん』。ちょうどエジプトの博士ちゃんをやっていましたが、この子のコメントを思い出しました。
盗掘の話をしている時に『盗掘をする人はただの財宝としか見ていませんが、そこには歴史やそれに至る経緯というものがあります。それを理解してほしい。せめて盗掘するにしてもどういう状態で発見されたとかを記録に残して欲しいものです。じゃないと後世の人に伝わらないじゃないですか。でも、盗掘する人にとってはただの財宝だから全部バラされてしまってどれがその埋葬品なのかもわからなくなっちゃいます。』みたいな事を言っていました。
これについては激しく賛同するとともに感動を禁じ得ませんでした。
わずか15歳の子がここまで深く理解しているなんて本当にすごい。
これは美術品も同じで、ちょっと前のアートバブルの時もただのマネーゲームみたいに買い漁っている人いましたもんね。その人達は盗掘をする盗賊達と一緒です。(笑)
きっと財宝にしか見えていないんでしょうね。😅
当然そんな人に歴史や美術を理解できるわけがありませんよね。S&Tのお客様にはそんな人はいませんが、もし、そういう人が来たら帰ってもらいます。(笑)
昨日はその後も連絡が山盛りで移動中もずっと連絡しっぱなし。戻ってからは展示替えと、結局一日中働き詰めでした。
付き添ってくれる嫁に感謝ですね。
ここのところずっと忙しい日々が続いていますが、つい先日も私の限界を超える出来事が。
その日は早々に(実は午前中)ギブアップ宣言していたのですが、嫁に言うと『そんなに?』と疑っています。本当に限界なんだと訴えるものの、どうも半信半疑。😅
すると私の体は正直でその直後に鼻血を出しました。
のんびり仕事をしたい私は普通の人よりどうやら限界が早いようです。(笑)
まぁ、以前からマルチタスクじゃないと宣言していますから皆さんご理解くださいね。とにかく私は仕事ができないんです。😅
皆さんに助けられながらのんびり頑張りま〜す。
そんなS&Tの展示が間もなく始まります。昨日もその打ち合わせですが会場も良さそうにできそうです。😆
あとは作品を待つのみ。
作家の皆さんが今必死で頑張ってくれていると思います。
私も楽しみにしている『トライアングル』は8月5日(火)から。ぜひお盆休みにでもいらっしゃって下さいね。
『トライアングル 展』
会期 8月5日(火)〜8月17日(日)
11:00 〜 19:00 *最終日のみ17:00まで
*8月16日(土) 14:00 〜 15:30 座談会開催予定
会場 The Local TUAD ART GALLERY and famAA
〒990-0043 山形県山形市本町1-5-19 TEL: 023-615-8099
参加作家 非公開
盗賊気質の方は全く楽しめない展示になっています。(笑)
たっぷりお時間とって泣いたり笑ったり感動したりして下さいね。
それでは皆さん本日も良い1日を。