こんにちは、S&Tの上村です。一昨日私は誕生日だったのですが、何やら怪しい小包が届きました。何も頼んでいないのでかなり怪しんで受け取り拒否しようかと宛名を見ると、昨年からS&Tファミリーになった方からでした。

この歳になると誕生日プレゼントよりお見舞いをもらう方が多いのでかなり不審に思っちゃいました。(笑)

思わぬ嬉しい誕生日プレゼントでした。ありがとうございます。🎶

さすが気遣いの人。見習おうっと。

その他にもたくさんお祝いのコメント頂きありがとうございました。🙇

だんだん自分の歳も確認しないと覚えていられなくなっちゃいましたが…😅

さて、昨日は緊急告知したプチ湯浅克俊展の準備をしていましたが、これが思った以上に良いんです。自分で展示していて『プチ』なんていらないなと思っちゃうクオリティー。

彼の作品もいつ見ても惚れ惚れします。まだ最新作は到着していないのでそれが到着後の開催になります。間もなく到着予定です。🤗

その間しっかりと準備しておきたいと思いますが、そんな話をブログに書いていたら急にご予約が増えたのは気のせいでしょうか?

皆さん運が良いのかブログを見ていただいているのかわかりませんがご縁ですね。

湯浅克俊さんの作品集の出版記念で企画したのですが予想以上の展示になりそうなので1ヶ月くらい開催しますね。

お客さんも多そうだし。(笑)

たくさんの方にご覧いただければと思います。もちろん、湯浅克俊さんの作品集もご予約いただけますよ。しつこいようですがサイン入りです。😆

皆さんご予約は必須ですのでお忘れなく。ご連絡お待ちしております。🙇

そして、昨日は海外の某ギャラリーの私の担当者から連絡が。某ギャラリーの名前がなかったので一瞬誰からかわかりませんでしたがその方でした。前述のS&Tファミリーの方といい新手の詐欺かとドキドキさせられますよね。(笑)

最近はそういう詐欺が増えているので気をつけないと。

話はそれましたが、その方が自分のギャラリーを開いたというんです。👏

ご挨拶を兼ね作家のご紹介をしてくれていましたが、その中に海外在住の日本人の作家が。日本人も頑張ってんなと嬉しくなりました。

ま、さほど作品は良くなかったのはご愛嬌。これからに期待したいなと思います。

おー、アートバブルが弾けたのはどこの世界の話?なんて思いますよね。

真面目な話、作品を買うなら今だなと私は思っています。いつも言っていますが。(笑)

なぜって意外と良い作品がお得な価格で出てくるからなんですね。これって不景気も関係なくはないんですよね。

とはいえ不景気は喜べませんが、そういう側面があるのも否めません。もどかしいですよね。

もし、ピンと来た作品に出会い自分が買える状況なら即買ったほうが良いと思いますよ。私の心からのアドバイスです。

というわけで本日の1品です。

Miss Chatelaine, 1973 printed in 1996 / Suzy Lake
Selenium-toned gelatin silver print, on FB paper
51 × 41 cm
Edition of 10

1968年、他のアーティストたちが抗議活動を展開していた頃、レイクはパントマイムを学んでいました。この後のフォトモンタージュは非言語コミュニケーションのマスタークラスで、レイクは編集長への簡潔な手紙を演じ、カナダの女性誌「シャトレーヌ」とその姉妹誌「ミス・シャトレーヌ」に対する不満を演じています。時代の変わりゆく風習に遅れずについていくため、これらの出版物は時代遅れの家庭重視をやめ、女性解放の旗印を掲げました。彼女の不安を掻き立てる自画像は、雑誌がマスマーケットのフェミニズムに偽って変身したものと彼女が見なしたものを模倣しています。パントマイムのお気に入りの化粧品である白いフェイスペイントを厚く塗ったレイクは、カメラに向かってにやにや笑い、冷笑します。雑誌のページから切り抜いた流行のヘアスタイルが彼女の頭の上に不格好に貼り付けられており、それが示唆する女性のステレオタイプと同じくらい不自然です。

Suzy Lakeは1947年生まれのアーティストです。1947 年に米国デトロイトでスザンヌ・マルクスとして生まれたスージー・レイクは、1968 年にカナダに移住しました。1967 年にデトロイトで起きた暴力的な人種暴動 (12 番街暴動とも呼ばれる)、1968 年のマーティン・ルーサー・キング牧師の暗殺、そしてベトナム戦争という非常に特殊な状況の中で、スージー・レイクは母国を離れました。ベトナム戦争では、多くの米国市民が軍の総動員から逃れるために米国から逃亡しました。 1970 年以降、彼女はモントリオールのアート シーンに参加し、特にSol Lewitt, Alison Knowles, Les Levine, General Idea, Roberto Longo, Bill Violaなどのゲスト アーティストとともに Artist Run Space Véhicule Art Inc. の共同設立者として活躍しました。同時に、彼女は作品を制作し、その影響と政治化はシンディ シャーマンなどの多くのアーティストにとって決定的なものとなりました。

彼女の作品は多くの著名な美術館にも収蔵されています。

それでは皆さん本日も良い1日を。