10月も
こんにちは、S&Tの上村です。昨日は片付けと色々なご連絡に終始追われた1日でした。前から気になっていた案件もご連絡頂いたのでようやく少し進むかなとお話しさせて頂きましたが、何だか初めから聞く耳を持たずでした。😅
私にはあまり関係のない話なんですが、どうしても性格上お節介したくなっちゃいます。でも自分でどうにかするしかないんでしょうね。余計なお世話でしたが、ちょっと悲しくなりました。
仕事とは関係のない話ですがそんな出来事も重なったそんな1日でした。
それでも10月7日(火)から2人個展が始まるので落ち込んでもいられません。昨日はQ1のウェブサイトにて10月の情報が掲載されたようなのでそちらもご覧いただければと思います。
https://yamagata-q1.com/news-topics/2025/001103.php
私の知る限りお二人とも純粋な芸術家、芸術に関しては一切の妥協を許しません。それ以外は知りませんが。(笑)
マイケル・ウー Michael Wu *敬称略
1985年生まれ。山形市在住。
2020年 考える人 (海老原商店/東京)
2021年 世界を動かす (studio 14+/仙台)
2023年 他人の独り言を数える (ヘンテコ屋/仙台)
2023年 setup & documents (MOLE GALLERY -REBORN-/石巻)
石川 琢弥 *敬称略
1983 福岡県生まれ
2005 東北芸術工科大学 洋画入学
2005 デッサン/ドローイングコンール グランプリ
2006 初個展「sopo」
2009 東北芸術工科大学卒業制作 優秀賞
2010 個展「a refrigerator」
2020 個展「FORM」
2022 個展「PAINTING RESISTANCE」
個性と個性がぶつかり合い一体どんな化学変化が生まれるのか皆さんお楽しみに。
『偽芸術家は目ん玉ひんむいてよ〜く見やがれ!!!!!』
あっ!ちょっと下品でした。すみません。
主催していてなんですが、そのくらい楽しみです。(笑)
それにしてもよく考えると開催まであと1週間しかないんですね。😅
早い。😖
会期中の10月12日(日)には河添剛さんをゲストにお呼びしてトークセッションを開催します。
1部は河添さんにフランス現代美術の最前線についてお話し頂きます。そして、2部は今回の展示の若き芸術家2人を交え3人でのトークセッションになります。
絶対に山形では、いや日本の他のどこでも中々聞けるような話ではないのでぜひたくさんの皆さんに足を運んで頂ければなと思います。
先行予約チケットも販売しておりますが、こちらをお申し込みの方には石川君、マイケルの2人から嬉しいプレゼントがあるようです。価格は変わらないので、どうせ来るなら予約チケットのご購入がおすすめですよ。🤗
10月もたっぷりと楽しんで頂ければと思います。
もっと詳しく知りたいという方は遠慮なくS&Tまでご連絡下さいね。😆
それでは皆さん本日も良い1日を。