DIARY / BLOG

面白かった。

こんにちは、S&Tの上村です。一昨日の新入荷の話題を書いたら久しぶりのお客様からも連絡頂いたりと中々反響がすごいです。皆さん芸術に飢えているんですね。(笑)

もちろんご予約いただければご覧頂けますのでこれから年末にかけてゆっくり鑑賞して頂ければと思います。初めての方も大歓迎ですよ。😆

昨日は時間が空いたので気になっていた山形美術館の展示へ。これが思いのほか面白かった😆

想像していた以上のボリュームと内容だったので予想していた時間を大幅にオーバーしながら鑑賞してきましたがそのぐらい価値のある展示でした。山形にもこんな作家いるんだと嬉しくなっちゃうと同時に若いアーティスト達もっと頑張れとも思っちゃいました。😅

お昼の時間だからなのかそれほど混雑はしていなかったのですが、気になったのは鑑賞者。私たちがジックリ見ていると横から入ってきて邪魔そうにされたりしましたが、周りを見回すとあちこち空いているじゃないですか。そっちから見れば良いのにと思って移動する場面もしばしば。😓

そして、極め付けはそんな人たちは大抵説明が書いてあるキャプションにまっしぐら。絶対にわかっていないと思いますが一生懸命読んでいます。もちろん作品はその後見ているのですが、まぁ見ているのか見ていないのかわからないぐらい早い。「作品見ろよ!!!」と叫びたかった。(笑)

これこそが山形の(?)日本の(?)問題ですよね。作家に比べて鑑賞者が圧倒的に育っていません。

展示のキャプションにもありましたが、『〇〇院展などが大好きな国民性だから…』なんてありましたが、まさにその通りですね。作品じゃないところで判断している???

そんな人間観察もしていたらあっという間に時間が経っちゃいました(笑)

その後、キュレーターさんに面白かったとご連絡したところ喜んでいましたよ。

展示の時の様子も言っていましたが『正直大変すぎて、展示作業中の記憶ありません・・・』と言っていました。(笑)

キュレーターさんもそんなに頑張っているのだから尚更ちゃんと見て欲しいですよねぇ。

これからの課題もますますハッキリしました。🤗

帰り道いろんな人にこれは見た方が良いと宣伝しまくっちゃいました。(笑)

来年も鑑賞者を育てられるような企画をたくさんできたら良いななんて考えながら心地よく帰路についた昨日の展示でした。

展示は16日(日)まで。

ぜひ足を運んでみて下さい。

ちなみに私は何も絡んでいませんが(笑)

それでは皆さん本日も良い1日を。

1/2440
前の記事