お宝探しは庭でなく…
こんにちは、S&Tの上村です。昨日は朝から作品ラッシュ。作品が届いては開けて検品しては送るという作業を繰り返していましたが、その中にはまだ誰にもお披露目していない作品の額装も出来上がってきていました。🤗
これが予想を超える出来。私の思い通りに作ってくれた額屋さんに感謝です。
やっぱり額は大切ですね。どこの額屋さんもこんな風にできる訳ではありません。やはり持つべきものは信頼できるフレーマー。改めてそんなことを思わせてくれる1品でした。
百聞は一見に如かず。
『額なんてどれも一緒でしょ?』なんていう方にぜひご覧頂きたいなと思います。そんな人はいないと思いますが。(笑)
より一層作品が引き立つ額って思わずため息が出ちゃいますね。
もちろん作品ありきですが。
願わくば近くにこんな良いフレーマーがいたらいいのになと切実に思った日でもありました。😅
さて、フランスからはこんなニュースが。
フランスで今年5月、男性がプールを設置しようと庭を掘っていたところ、金の延べ棒など80万ドル(約1億2300万円)相当の財宝を発見したと地元当局が明らかにしました。
男性は発見後、地元当局に届け出ました。
偉いですね。男性が見つけた財宝は、袋に入った「金の延べ棒5本と多数の硬貨」だとされています。
東部ヌービルシュルソーヌの町議会は5日、財宝は遺跡から出土したものではないとして、男性が所有することを認めました。
警察の調査で、金の延べ棒は合法的に取得されたもので、15~20年前に近くの精錬所で製造されたものであることが判明しました。土地の前の所有者は死亡しており、財宝が庭に埋められた経緯は分からないんだそうですが…。
正直ものが得をして良かったです。下手すると泥沼の争いになっていたかもしれませんもんね。😅
こんなお宝が皆さんの庭にも?????
まさかね。(笑)
そんなものを当てにするより、真っ当に稼いでお気に入りの美術品を買っておいた方が良いですね。その方がよほど現実的なお宝になりますもんね。😆
そんな将来のお宝を発掘しに庭ではなくてS&Tへやってきて下さいね。(笑)
というわけで本日の1品です。

cut out
930 × 480 mm
先日再出発を決意した平野千明の作品第一弾から。
『本作品は、動物進化の過程を抽象的なフォルムとして視覚化した試みである。生命はおよそ 35 億年前に海中で誕生し、単細胞から多細胞へと発展しながら、環境の変化に応じて多様な姿を獲得してきた。その歩みは直線的な階段ではなく、分岐と淘汰を伴う複雑な網目であり、数え切れない試行錯誤の積み重ねによって今日の生物多様性が形づくられている。今回取り入れられたグレイハウンドのモチーフは、その俊敏さと流線型の身体を象徴的に抽出し、抽象的なフォルムに溶け込ませている。鋭い線は生存への推進力を、しなやかな曲線は進化の連続性と分岐の多様性を示唆する。そこに浮かび上がるグレイハウンドの影は、個別の犬種を超え、生命が「スピード」という適応を選び取ったひとつの形態を象徴している。観る者がこのフォルムに動物の痕跡を見出すとき、進化は単なる過去の歴史ではなく、現在も続く変化のリズムとして立ち現れる。本作は、抽象化されたグレイハウンドを通して、生命の進化がもつ普遍的な動的プロセスを体感させるものである。』
〜平野千明
相変わらず画像ではよくわからないですね。😅
実物を見ると何層かの層が見えるんですよね。
紙とカッターナイフで多種多様なものを生み出す。白黒の紙を重ねるという技法を独自で編み出すことにより、切り絵の新しい表現方法を確立させる。2012年、NewYorkに移住しアート活動を展開。同年、由緒あるJadite galleryにて単独個展を開催。ニューヨークタイムズから取材を受けるなど高い評価を受ける。 近年、日仏現代美術世界展(国立新美術館)での入賞をはじめ、エコールドパリ展(フランスヴォージュ広場)入選・ ポルトガルセトゥーバル博物館特別推薦展示と活動の幅を世界へと拡げている。 コムデギャルソンDMにてテセウスチャンとの共作を発表。2018年よりKROUDから平野千明に改め活動。
2021 10 HIRANO CHIAKI “Modern allegorism”
TRUNK
2020 11 100人10
ログズビル
2020 9 HIRANO CHIAKI solo Exhibition “DEXTER”
TRICERA
2019 9 ART START UP 100
代官山ヒルサイドフォーラム
2018 4 NEW YORK ART FAIR 2018 Solo Booth
New York
2017 3 KROUD個展”現代型進化論”
NICHE gallery / 銀座
2016 12 Artistic Christmas vol.X
新宿高島屋 美術画廊
2016 11 Kroud solo Exhibition “Evolution Theory”
jadite galleries / New York
2016 1 CUT OUT
高島屋美術画廊巡回展 新宿・日本橋
2014 12 Artistic Christmas vol.VIII group exhibition
新宿高島屋 美術画廊
2014.11 Kroud solo Exhibition “STAG Beetle”
Rogue space gallery / Chelsea New York
2014.5 第46回欧州美術ポルトガル美術展 特別推薦
ポルトガル Setubal
2014.4 Kroud solo Exhibition “TALON”
Gallery ART POINT / 銀座
2013.11 第2回新エコールド・パリ美術展 入選
Gallery du Marais / France Paris
2013.8 日本・フランス現代美術世界展 入賞 優秀賞
国立新美術館
2013.4 Kroud solo Exhibition “BLACK”
Gallery ART POINT / 銀座
2012.11 Kroud solo Exhibition ”Climbing boots”
Jadite galleries / Manhattan New York
2012.10 “Reflection” / SPACE Womb
Brooklyn New York
ぜひ実物をじっくりご覧頂きたいなと思います。もちろんS&Tで。
それでは皆さん本日も良い1日を。
