再生
こんにちは、S&Tの上村です。先日山形にいらっしゃって決意を新たにした平野千明さんから新作のご案内が。
紆余曲折いろいろありましたが、再生の第一歩にふさわしい作品ができたようです。🤗
チラッと製作中の写真掲載しておきますね。

全体像載せようと思いましたが、相変わらず平野さんの作品は画像ではその良さは伝わらないのでとりあえず作品説明だけ掲載しておきますね。😅
『本作品は、動物進化の過程を抽象的なフォルムとして視覚化した試みである。生命はおよそ 35 億年前に海中で誕生し、単細胞から多細胞へと発展しながら、環境の変化に応じて多様な姿を獲得してきた。その歩みは直線的な階段ではなく、分岐と淘汰を伴う複雑な網目であり、数え切れない試行錯誤の積み重ねによって今日の生物多様性が形づくられている。今回取り入れられたグレイハウンドのモチーフは、その俊敏さと流線型の身体を象徴的に抽出し、抽象的なフォルムに溶け込ませている。鋭い線は生存への推進力を、しなやかな曲線は進化の連続性と分岐の多様性を示唆する。そこに浮かび上がるグレイハウンドの影は、個別の犬種を超え、生命が「スピード」という適応を選び取ったひとつの形態を象徴している。観る者がこのフォルムに動物の痕跡を見出すとき、進化は単なる過去の歴史ではなく、現在も続く変化のリズムとして立ち現れる。本作は、抽象化されたグレイハウンドを通して、生命の進化がもつ普遍的な動的プロセスを体感させるものである。』〜平野千明
現代方進化論第2章とでも言いましょうか?
再生の第一歩にふさわしい作品となったと思います。
平野千明最新作
Greyhound, 2025年
cut out
Size 930 × 480 mm
実物はまもなくS&Tで公開予定ですのでそれまでいつものように妄想を膨らませながらお待ち下さい。(笑)
【平野 千明】*敬称略
紙とカッターナイフで多種多様なものを生み出す。白黒の紙を重ねるという技法を独自で編み出すことにより、切り絵の新しい表現方法を確立させる。2012年、NewYorkに移住しアート活動を展開。同年、由緒あるJadite galleryにて単独個展を開催。ニューヨークタイムズから取材を受けるなど高い評価を受ける。 近年、日仏現代美術世界展(国立新美術館)での入賞をはじめ、エコールドパリ展(フランスヴォージュ広場)入選・ ポルトガルセトゥーバル博物館特別推薦展示と活動の幅を世界へと拡げている。 コムデギャルソンDMにてテセウスチャンとの共作を発表。2018年よりKROUDから平野千明に改め活動。
2020 11 100人10 / ログズビル
2020 9 HIRANO CHIAKI solo Exhibition “DEXTER” TRICERA
2019 9 ART START UP 100 / 代官山ヒルサイドフォーラム
2018 4 NEW YORK ART FAIR 2018 Solo Booth New Yor
2017 3 KROUD個展”現代型進化論”NICHE gallery / 銀座
2016 12 Artistic Christmas vol.X 新宿高島屋 美術画廊
2016 11 Kroud solo Exhibition “Evolution Theory”
jadite galleries / New York
2016 1 CUT OUT 高島屋美術画廊巡回展 新宿・日本橋
2014 12 Artistic Christmas vol.VIII group exhibition
新宿高島屋 美術画廊
2014.11 Kroud solo Exhibition “STAG Beetle”
Rogue space gallery / Chelsea New York
2014.5 第46回欧州美術ポルトガル美術展 特別推薦
ポルトガル Setubal
2014.4 Kroud solo Exhibition “TALON”
Gallery ART POINT / 銀座
2013.11 第2回新エコールド・パリ美術展 入選
Gallery du Marais / France Paris
2013.8 日本・フランス現代美術世界展 入賞 優秀賞
国立新美術館
2013.4 Kroud solo Exhibition “BLACK”
Gallery ART POINT / 銀座
2012.11 Kroud solo Exhibition ”Climbing boots”
Jadite galleries / Manhattan New York
2012.10 “Reflection” / SPACE Womb
Brooklyn New York
兎にも角にもこれからまた素晴らしい作品を世に生み出していって欲しいなと思います。
人生の悲喜交々を体験し、さらに深みを増した彼の今後にも期待したいですね。
もちろんお問い合わせはS&Tまで。
ま、私は人のことなど言えないですが(笑)
日々修行です。
それでは皆さん本日も良い1日を。