こんにちは、S&Tの上村です。昨日はあいにくのお天気の中、たくさんのお客様がご来店。てんてこ舞いでした。😅

帰り際に癒されたと言われるとやっぱり嬉しいですね。😆

もちろん作品は私が作ったわけではないのですが。(笑)

いつも思いますが、芸術作品の力は偉大ですね。

本日から6月(早いですね😅)。先日も予告した通りローズ・ワイリーの作品を中心に展示替えしますが、何点か遅れている作品があるのでお待ち下さいね。

本当は昨日届くはずだったんですけどね。一体いつ届くのか?

先週末から配送混乱しているようで、色んなものが予定通り届いていません。

皆さんのところは配送どうですか?

何はともあれ6月も皆さんの驚く顔を見るべく奮闘中です。(笑)

もちろんS&Tはご予約制。ご予約してからいらっしゃって下さいね。

さて、私は着物にさほど興味があるわけではないのですが昨今の着物ブーム程度のものは見ていました。色んなリサイクルがある中でこれまでで一番良いんじゃないかと思われたのがこの記事。

https://www.cnn.co.jp/style/fashion/35233552.html

若き社長は色んな野望があるようで将来が楽しみですね。

私も1足欲しいなと思っちゃいました。(笑)

というわけで本日の1品です。


Death of beauty #5. / 湯浅 克俊
Oil-based and Water-based woodcut on paper
65.5cm x 50.5cm

湯浅克俊さんのこのシリーズ懐かしいですね〜。S&Tで昔やっていた伝説の(?)イベント、アートショップで展示していたのを思い出した方も多いかもしれませんね。

つい先日も自身初の本格的作品集となる『湯浅克俊IMAGEMAKER』が水声社より刊行されたばかりです。

また、スペインのワークショップやドイツでの個展も大成功でした。まさに今ノリにのっていますね。

実は9月にも…。これ以上はまだ言えません。(笑)

湯浅克俊
1978 東京都生まれ
2011-2014 武蔵野美術大学 非常勤講師
2014-2015  MI-LAB Artist-in-residence 講師
2015-  国際木版画会議 国際委員会メンバー
2016-  EAST TOKYO MOKUHANGA STUDIO 主宰
2018-  特定非営利法人国際木版画協会日本委員会 副理事
2019-  多摩美術大学 非常勤講師
現在、東京都在住

<学歴>
2002 武蔵野美術大学 造形学部油絵学科(版画コース)卒業
2005 ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(ロンドン、英国)修士課程版画科修了

<アーティスト・イン・レジデンス>
2006 Rijksakademie van beeldende kunsten アムステルダム、オランダ2008  Kala Art Institute バークレー、アメリカ
2008-2009  Cite Internationale des Arts パリ、フランス
2009  BAER Art Center  ホフサス、アイスランド
2011  The Danish Art Workshops コペンハーゲン、デンマーク
2012 Pro Artibus  タンミサーリ(エケネス)、フィンランド
2013  Kloster Bentlage  ライネ、ドイツ
2014  FLACC  ヘンク、ベルギー
2015  Amsterdams Grafisch Atelier (AGA)  アムステルダム、オランダ
2016  Chhaap バローダ、インド
2017 Ronin Globus Artist in Residence ニューヨーク、アメリカ  
2018  Northern Print  ニューキャッスル、イギリス
2018  Fiskars Village  フィスカルス、フィンランド
2019  南島原市アートビレッジシラキノ 長崎
2019  Graphic Studio Dublin ダブリン、アイルランド
2020  金沢湯涌創作の森 石川
2020  SAIKONEON 山梨
2021 西会津国際芸術村 福島

<主な作品収蔵先>
bouwfonds アムステルダム、オランダ
Calyon corporate and investment bank ロンドン、英国
中国版画美術館 北京、中国
Clifford Chance LLP ロンドン、英国
Defi co., ltd. 福岡
Laing Art Gallery ニューキャッスル、英国
武蔵野美術大学 東京
Museum der bildenden Künste Leipzig ライプツィヒ、ドイツ
Minneapolis Institute of Art ミネアポリス、米国
New York Public Library ニューヨーク、米国
Royal College of Art ロンドン、英国
Victoria&Albert Museum ロンドン、英国

もちろんお問い合わせはS&Tまで。

それでは皆さん本日も良い1日を。